Profile

aireadesign
川俣 あいり
“あいりあデザイン”とは
自分の名前「あいり」と
姉が経営している会社名を
掛け合わせて、
“あいりあデザイン”という屋号にしました。
いつか一緒に事業をしたいという想いも込めています。
横浜市で活動しています
川崎市と横浜市の間で育ち、
現在も横浜在住、夫と息子と3人暮らしです。


想い
実家が自営業で、営業で勤めていた企業も中小企業だったので、
身近に事業主の方が多い環境で育ちました。
本業がある中で、集客のことも考えなくてはいけない
個人事業主の方々・中小企業の方々の苦労を間近で見てきました。
集客にはチラシやパンフレットの紙媒体もあれば、
サイトやLP、事業規模によってはWEB広告など、種類は様々。
紙もWEBサイトも作れるようになって、
個人事業主の方々・中小企業の集客面で力になりたい。
そう想うようになり、両方のデザインを始めました。
WEBサイトはつくって終わりではなく、更新・運用も必須。
なかなか更新できない忙しい個人事業主・中小企業の方々の、
かゆいところに手が届くような、
基本をおさえた適切な価格で、
応援したい。
そんな想いで、活動しています。
デザインを始めたきっかけ
大学卒業後、化粧品メーカーにて営業・美容部員を8年経験。
結婚・妊娠を機に、仕事と育児の両立を考えるようになり、
営業時代から独学でAdobeソフトで営業資料やチラシ・POP等を作っていたので、
在宅で働ける「WEBデザイン」に興味を持ちました。
今思えば営業時代、自ら終電間際まで会社で資料やチラシデータを作成していたこともあり、
その頃から、「デザインが好き」だったのだと思います。
「いい商品をできるだけ多くの人に伝えたい」気持ちも強かったです。
育休中に、コンバージョン(成約)を意識したサイト制作が学べる
WEBデザインスクール「ぬるま湯デザイン塾」に入学したのがきっかけで
フリーランスデザイナーとして活動するようになりました。
なぜWEBデザインなのか
営業時代、対面で化粧品の販売・プロモーション企画をしてました。
人との繋がりの良さもありましたが、
足で行う営業のスピードに限界を感じていました。
WEBデザインは良い商品やサービスを
全国の必要としている人に届ける役割があるので、
やりがいを感じています。
基本はパソコンと向き合う仕事ですが、
クライアントさんが達成したい目的は何か把握し、
その情報を見ているユーザーのことを徹底的に考えながら、
制作します。
入念に競合リサーチし、ターゲットに刺さるような
デザイン制作を意識しています!
大切にしていること
クライアント様が「サイトを作りたい」と思った時に
必ず「理由」があるはずです。
「サイト制作をする目的」をヒアリングしながら、
一緒に作り上げていくことを大切にしています。
顧客(ターゲット)のニーズを理解する事から始めます。
ヒートマップ解析で集客改善
サイトは制作してからスタート。
制作後は、ヒートマップ解析の導入をご提案しています。
サイトに訪れているユーザーの動きを可視化して、
離脱されている箇所・課題を見つけ出し、デザインを改善。
お客様のサイトがより目的達成に近づけるよう、ご提案します。
これから
納品させていただいたデザインが、実際にどのような反応だったか、
クライアント様の目的に少しでも近づけたか。
分析・改善することを強化していきたいです。
クライアント様の目的達成をしていけるよう、
日々邁進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
経験
・サイト制作・チラシなど紙媒体制作 5年目
・ECサイト運営(アパレル)1年
・職業訓練校業務 (訓練校カリキュラム講師)1年
・広告運用アシスタント(リスティング・ディスプレイ広告) 6ヶ月
・化粧品メーカー 営業企画/インストラクター 8年
スキル・趣味
*Photoshop ・Illustrator / 約5年
*WordPress・Studio・Visual Studio Code・File Zilla /約3年
*HTML・CSS /約1年
*Googleデジタルワークショップ認定資格 「デジタルマーケティングの基礎」 取得 /2022年12月
プライベートでは台湾旅行・自炊・ジブリ映画鑑賞が趣味。
大学生時代、台湾に2度短期留学を経験。中国語検定2級所持。
台湾の屋台グルメ(特に麺線や麻辣湯)が大好きで、調味料を集めて作ってみたことも。




2025年1月 あいりあデザイン